株式会社メディックス|療養費請求代行

【大腸兪】背中から腸を整える重要なツボ

【大腸兪】背中から腸を整える重要なツボ

目次

目次がありません


大腸兪(だいちょうゆ)とは

大腸兪は背中の第4腰椎棘突起の高さで、背骨から左右に指2本分(1寸5分)離れた位置にある重要なツボです。

このツボは足の太陽膀胱経のツボとして、大腸の働きを整える効果があるとされています。

「大腸を治する所」という意味からこの名前が付けられました。

効果と応用

大腸兪は腸の機能を整える効果があるとされています。

便秘や下痢などの排便障害の改善が期待できます。

また消化器系の不調全般に効果があり、腹部膨満感や腸の痛み、食欲不振などの症状の緩和にも応用されています。

さらに腰痛や腹痛の改善にも効果があるとされています。

主な効果

大腸兪は消化器系の症状に特に効果的です。

大腸の働きを整えることで腸内環境を改善し、便通を促進する効果があります。

また、腸の働きを整えることで免疫力の向上も期待でき、全身の健康維持にも関与するとされています。

加えて、腰部の血行を促進し、腰の冷えや痛みの緩和にも効果があります。

注意点

大腸兪は背中にあるため、自分で正確な位置を刺激することが難しいという特徴があります。

また、過度な刺激は逆効果となる可能性があるため、適度な力加減で行うことが重要です。

腰に急性の痛みがある場合や、脊椎に異常がある場合は、必ず専門家に相談してから行うようにしましょう。

日常生活での活用法

大腸兪の刺激は、誰かに押してもらうのが最も確実な方法です。

自分で行う場合は、ソフトボールを背中と壁の間に挟む方法や、ベッドに寝転んでボールの上に体重を乗せる方法が効果的です。

刺激は朝晩の1日2回程度、各2-3分ほど行うことで効果が期待できます。

特に便秘がちな朝に行うと、自然な排便を促す効果が期待できます。

現代医学からの評価

現代医学の研究においても、大腸兪への刺激が腸の蠕動運動を促進し、自律神経系に作用することが確認されています。

特に便秘症や過敏性腸症候群などの機能性消化器障害に対する効果が注目されています。

また、腰部の血行促進効果も科学的に確認されており、東洋医学の経験則が現代医学的にも裏付けられつつあります。

腸内環境が全身の健康に影響を与えることが解明されてきた現代において、大腸兪の重要性は一層高まっているといえます。

弊社パーパスのロゴ
メディックスロゴ

メディックス広報部

健康寿命延ばし隊!
弊社に関すること、健康に関することなど、幅広い情報をお届けします。

SNSもチェック! →

Home