NEW

【承霊】頭痛や顔面の不調を改善する重要なツボ

【承霊】頭痛や顔面の不調を改善する重要なツボ

目次

目次がありません


承霊(しょうれい)とは

承霊は足の少陽胆経にあるツボです。位置は、左右の目の瞳の位置から平行に頭部に伸ばした線上で、頭を横から見たとき、頭頂部より指の幅1本分ほど後ろにあります。

効果と応用

承霊は頭部から顔面にかけての様々な症状に効果があるとされています。

頭痛や花粉症、鼻炎、鼻血、目眩などの改善に特に効果的です。

また、顔面の筋肉や神経の調整にも重要な役割を果たします。

主な効果

承霊は幅広い効果を発揮します。

頭皮の血行改善による抜け毛防止、食いしばりや下あごの違和感の改善、顔面神経マヒや首のコリの治療に効果があります。

特に、SMASという表在性筋膜の上にあることから、リフトアップ効果も期待できます。

注意点

承霊は顔面の重要な筋肉や神経の近くにあるため、刺激する際は特に注意が必要です。

過度な圧迫や強い刺激は避け、特に咬筋への刺激は慎重に行う必要があります。

これは、不適切な刺激が顔の形状に影響を与える可能性があるためです。

日常生活での活用法

承霊は、上向きに優しく押し上げるようにマッサージします。

特にリフトアップ効果を期待する場合は、上向きの刺激を心がけることが重要です。

顔のたるみ予防や頭部の不調を感じた時に行うと効果的です。

現代医学からの評価

現代医学の研究においても、承霊への刺激が顔面の筋肉や神経の調整に効果があることが報告されています。

特に、顔面のリフトアップや血行促進について、その効果が注目されています。

東洋医学の知恵が、美容や健康維持の両面で現代的な活用方法を見出しているといえます。

弊社パーパスのロゴ
メディックスロゴ

メディックス広報部

健康寿命延ばし隊!
弊社に関すること、健康に関することなど、幅広い情報をお届けします。

SNSもチェック! →